店長ブログ

女性急募です^^

2023/12/22 15:46|コメント:0件

こんにちわ^^
当店では年中無休で女性募集してます。
短期・一時だけとか・不定期・長期
なんでも大丈夫です。自由度と
安全度高いです。ホントです。

不安な方はメールでの問い合わせも
OKです^^
高バック・フルバックその他色々な
特典のある是非当店へどうぞ。

メールアドレス 
seiiki946@gmail.com
ラインID  seiiki946
電話直通24時間受付
080-6987-8085
XやYouTubeも見てね^^


ハーデス

この時期って??

2023/12/21 14:44|コメント:0件

こんにちわ。
今日もとんでもなく
寒いっすね。

この時期はというかクリスマス前が
一番そわそわする時期ですな。
まぁ一般世間の話ですがね。
24と25がメインですので。
風俗は混むといえば混む。
家庭ある人は家庭だし。
独身者は自由だし。
風俗好きな人はこの時期チャンスだし。
家庭でたのしんでからの指名だったり。
色々です。でも財布の1番緩む時期は
確かです。この時期から年末年始に
かけて普段来ない人も来ます。
そこからファンになるのも
珍しくないのです。
元旦クリスマスイブ、とクリスマスは
まぁ女性もプライベートで過ごしたい人
多いし、ホテル難民になる可能性も高い
のであえて出勤控えてり、早い時間で
切り上げる女性も多いようです。
お客さんと一緒でお仕事とプライベート
両立する人もいるけど中々難しい事実。
北海道は大晦日の夜を大事にする
風習なので31日の夜はシーンとなります。
実際出勤する人もさすがに除夜の鐘の
時間帯は控える人多いみたい。
出稼ぎの子はクリスマスや年末年始
関係なく割り切ってがんばるので
出勤は地元女子より出勤率は高いです。
ライバルが少ない分、総取りの可能性
あるからね。
しかし、イベント日は本指名が
多いみたいな傾向ですね。
12月は需要は多いです。1月も多いです。
12月頑張ると1月もっとよくなります。
ホントです。1月頑張ると2月も呼ばれます。
全体通して風俗利用するお客さんは趣味の
世界の一つと考えてる方多いので
年間通じて給料日前とかその月とかは
あまり関係ないみたいですな。
どちらかと言うとお客さんのお仕事が忙しい
時期がヒマになる場合もあるようで。

どちらにしてもこの時期は色々な意味で
チャンスです!是非当店へお気軽に^^
単価高いですよ。色々特典もございます。

ハーデス

セキュリティーについて重要★3

2023/12/20 13:57|コメント:0件

こんにちわ。

前回の安全対策の続きー


1.根本的対策
2.工学的対策
3.管理的対策
4.自己防衛対策


上から順番に安全度が高いという
お話でした。
ただし、良い対策程費用が
掛かるのが一般的です。
費用掛けずに安全対策すると
結局自己管理的な対策しか
出来ないのも事実です。
やるやらないは本人の意思で
決まる対策ですね。

そこでリスクアセスメントという
のがあるのです。
リスクとは危険のこと。
アセスメントとは評価のこと。

前回もXで品質管理などの過去
ツイート見たら分かると思うけど
結局問題点を絞り込んで対策する。
このやり方が一般的な考えです。
勿論風俗の危険などにも適用できます。

当店の情報は秘密なのでw
例を上げると・・・・

3つの観点から危険対策の内容を
考えるが普通です。
みんなで考えて予測するのです。

1.その危険な事がある頻度。
2.その危険になる可能性。
3.その危険になった場合の重大性。

これに点数をつけてマトリックスに
して点数の高いものだと絞り込み
対策案を決めて実施するという流れ。

概要説明はこんな感じっす。
詳細は次回ねー

ハーデス

★女性募集でーす★

2023/12/19 16:05|コメント:0件

こんばんわ。
当店ではお金欲しい女性急募です。
バック高いです。ホントです。
意味あります。根拠あります。


こんな方はウエルカム。
・女性であること。
・人間である事。
・日本人である事。


と言う感じでお待ちしてます^^

店長ハーデス^^

セキュリティーについて2重要★

2023/12/18 15:25|コメント:0件

こんにちわ。
安全衛生推進者と職長そしてKYTや
リスクアセスメントの
資格もっている僕です。
持っているだけならもったいない。
自分の特技や知識、資格を有効に
活用しよう。というのが当店の考えです。


本日も宜しくです!シフト更新してます

前回お話した安全対策の詳細です。

安全対策は4つあります。
1~4です。
1.2は対策として強いです。
3.4は手軽だけど対策として弱いです。


1.根本的対策
2.工学的対策
3.管理的対策
4.自己防衛対策


簡単な例と身近な作業で例えます。

自分で天井にある電球を交換する
としますね。イスを使ってね。

色々な危険があるんですが・・・
危険を予知して訓練するのが
K(危険) Y(予知) T(トレーニング)
KYTと言います。専門用語ですが。

イスから足滑らして転倒する
可能性があるとしましょう。

そこで赤字の4つの対策観点から
対策が出てくるのね。
考える順番は1から順に考えるのが
ベストです。でも現実お金や設備が
ないと出来ないので段々と妥協して
レベルを下げて考えて行くんです。
危険度合いにも応じて対策します。
1の根本的対策は根本的に
やり方や設備を変える方法の事を
言います。この場合は
例えば自分でやらず業者に
依頼するとか。他の経験者に
頼むとかが該当する。天井に付けないで
低い位置に付けるとかね。要するに
根本的にこの作業は無くせないか、
変えれないかと言う考えです。

2の場合は工学的なので機械的な
安全を取り入れる手法の事を
言います。安全装置とか安全
センサーとか機械が安全を
ホローしてくれる対策の事言います。
機械は正直だからね。車の衝突
センサーとか該当するね。自動で
安全を制御する事ですな。簡単に言うと。
この作業の場合だとイスが危険と
分かっているなら違う物を使って
やるのがこの場合は該当するかな。
長い棒で電球回す道具を
使ったりするとか。器具や専用道具で
実施するのが例になるね。

3の場合は管理的対策という事で
注意喚起したり、2人でやったりとか
危険対策を人が命じたり実施する対策
ですな。人間が実施する守られない
可能性のある対策の事を言います。
要するに人間なので決め事しても
守らないと対策にならない。
つまり、当てにならない対策です。
自身の意思による対策です。
この場合だと2人作業にしたり
滑らないようにしたり、
脚立にしたりとかが該当する。
でも、2人でやらなかったり
脚立使わなかったりは本人の意思
なので管理的対策になるのです。

4は自己防衛対策と言って
あらかじめ危険になるリスクを
前提で行う対策の事を言います。
この場合だと転倒する前提で
ヘルメットを着用してやるとか。
プロテクターを付けてやるとかね。
簡単に言うと怪我する前提で
最小限に防御する対策と言うか
苦肉の策ですな。

この考え方はどの仕事や普段の
やる事や風俗にだって
当てはめれるんですよ!

次回はリスクアセスメント
対策の選び方についてです^^


勉強家のハーデスです^^